提案型営業でお役に立つために、向上心を持ち続ける。
学び続ける姿勢を後輩にもしっかりと伝えていきたいです。

Q&A
-
Q
01 どのような業務を担当していますか -
A
MSはチームプレイの仕事です。チームとして成果を出せるように後輩育成やフォローも行なっています。
私はMSとして医療機関を訪問すると同時に、「チームをまとめ、チームで成果を出す」役割も担っています。
営業というと「ノルマ」、いわゆる売上目標を心配する方も多いと思いますが、MSにもちろんあります。
しかしMSはその売上数字を「チームで達成」することを最優先します。
売上目標も様々なタイプに分かれているので、優先順位や進捗状況を課長と確認し、それをしっかり課員に発信することでチームとして結果をだし、会社に貢献していくことも私の仕事のひとつです。
-
Q
02 一緒に働きたい後輩はどんな人ですか -
A
「誠実さ」と「向上心」がある人です。
まずは何より「誠実」な人です。
生命維持関連品である医薬品を扱う私たちは、「正しい医薬品情報」を伝えなくてはなりません。
分からない質問を頂いた場合、知ったかぶりや曖昧な回答はできません。自分の知識不足を認められる素直さが大切です。(その場で答えられなくても、社内の薬剤師やMRさんに相談すれば大丈夫)
また医薬品業界を取り巻く環境は大きく変化してきています。医薬品の情報提供の形も変わるかもしれません。そうした環境変化に対応するためには、主体性を持ちながら学び続ける姿勢が必要です。
素直さと誠実、そして向上心を持った人とお互いを高め合うことで、最終的には医薬品卸としてのマルタケの価値を高めていきたいです。
-
Q
03 仕事をする上で一番大切にしていることは何ですか -
A
提案型営業でお得意先のお役に立つために「信頼関係」が大切です。
MSの営業は「提案型営業」です。医師や薬剤師の先生方が抱えるお悩みを、薬や医療機器などのご提案・情報提供で解決します。またお悩みの中にはまだ顕在化していないものもあります。そのような「潜在的ニーズ」を掘り起こし、私たちから解決方法をご提案することが本当の意味で「お得意先のため」になるはずです。
しかしお得意先の心に響き、納得いただける提案ができるようになるには「信頼関係」が必要です。「島垣の話なら聞いてみよう」・「島垣の考えが聞きたい」・・・そう感じていただける関係です。
先生方に信頼し続けていただくために、謙虚で学び続ける姿勢を大切にしています。※ 所属は2019年4月時点の内容です
休日の過ごし方

休日は家族と一緒に過ごしています。
正直仕事でプレッシャーを感じたり、辛いことや悔しいこともたくさんあります。
しかしそんな感情も子どもたちの笑顔を見ると吹っ飛びますし、家族がいるからこそ仕事も頑張れます!